働く理由はお金やスキルアップ、出世?
こんにちは。
労働後の一杯の記事なのに禁酒したすがちゃんです。
【注意書き】
お酒は大人のエネルギー源です。
車で例えるならガソリンのようなもの(と、こち亀に描いてあった)。
未成年の方はお酒は二十歳になってから
マナーを守り楽しく、美味しく飲みましょう。
この一杯のために頑張っているんだ。
スポンサーリンク
もくじ
ビール一杯のために働ける人がうらやましくて。
仕事上がりにいつもの場所で最高の一杯を。
想像されるのは今日の仕事が終わり、かいた汗も乾き疲れきった身体。
そこにジョッキに注がれた生ビールがドカン!とかまえている。
…もう、待ちきれない。
ごくごくごくごくごく…。
ぷはーっ!
一気に飲み干すビールが今日も美味い!
喉に電撃とも呼べるサウンドが走り、身体を潤すこの瞬間。
1日の疲れが一気に吹き飛ぶこの快感たるや。
この瞬間のためだけに働いているんだ。
そんな声をよく聞くのは労働という苦労をしてから、
快楽を一気に開放させるための方法なのでしょう。
仕事とアルコールに上手く付き合える人間って、良いなって。
出典:http://free-photos-ls04.gatag.net/images/lgf01a201501090300.jpg
我慢をすればするほど、極上の味が熟していく。
キンッキンッに冷えてやがる…!
超有名な食事シーンとしてもはや、説明不要?
カイジさんのビールと焼き鶏は本当に食べたくなります。
地下での重労働で疲れきった心身に響くあの食事。
普段が乾いたバサバサのメシだからこそ、
脂っギッシュLOVEなフードが余計に引き立つ。
我慢をすることを覚えるというのは他人にゆずる気持ちや
我を失い失敗することを防ぐことでもありますが、
ここでは極上の味が熟すまで感覚を研ぎ澄ましていることの意味とします。
ぜいたくのボーダーラインを下げてみる。
メディアの影響で流行などを追いかけたくなるのもわかります。
それは華やかなイメージに引き込まれるためです。
リッチになるには稼がなくてはなりませんが、
収入は瞬間的に上昇したり、ましてや安定して稼げるものでしょうか?
世間体で言うところのぜいたくは敵というのはあながち間違いではありません。
それこそ、維持のためにお金や時間に縛られ生きづらくなるだけなので
見かけは豪華であっても実際のところは消耗していると言えます。
高いモノ=美味い。これは良い。
ただ、その時に何を感じたかが大切なのです。
また、個人で輸入雑貨商を経営している孤独のグルメの五郎さんも
食事は豪華なものではないけど、食べることに対して
ぜいたくな時間をすごしているのが見られますね。
しあわせって、なんだっけ?
スポンサーリンク
本能として誰とでも比較してしまいますし、よく言えば対抗意識がめばえます。
ここで言いたいのは他人にとってのしあわせが自分が望むしあわせとは限りません。
僕はマンガを読んで、アニメを観ます。
ゲームもやりますし、テレビのバラエティも大好きです。
意識が低いと言われると思いますが、僕は楽しい。
また、同じ牛肉料理でも例えば高級ステーキは最高に美味しいですが、
落ち着くという意味ではチェーン店の牛丼の方がしあわせにしてくれます。
値段がどうこうよりも、その時間に、その瞬間に、何を楽しんだかで良いのです。
他人と比べてみじめな想いになる自爆行為は時間の無駄です。
リッチとはメディアが宣伝するものやお金持ちみたいな暮らしだけではありません。
例えば1日のぜいたくが1本の缶チューハイにちょっとしたおつまみだとします。
これが楽しみで生きているんだ、それが最高の時間ならそれで良いじゃないですか。
瞬間だけでも良いから、生きがいがあれば、それだけで…。
おわりに。
現代にも黄金の美酒が湧く杯(さかづき)があるという。
今日も禁断の果実とも呼べる“黄金の美酒”を求め、
勇者たちは世界の平和のために戦い続けている。
そう、これが本当の聖杯戦争である。

Fate/stay night Blu-ray BOX <期間限定生産>
- 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
- 発売日: 2010/09/23
- メディア: Blu-ray
- 購入: 7人 クリック: 86回
- この商品を含むブログ (33件) を見る
P.S.
【予習・復習・まとめ】
結果論は自分にとっての時間をぜいたくに過ごすことがリッチであること。
また、比較し比べ合う世の中でもありますので心の持ちようも必要になります。
おしまい♡
スポンサーリンク