未成年飲酒が厳罰化されている世間体を見て、いつも思うのは年齢以上に「酒は飲んでも、飲まれるな!」です。
確かに飲みニュケーションという言葉もありますので、楽しく飲むのが理想論でしょう。
ただし、お酒を飲むなら責任は持つべきです。この辺が不透明だからこそ、不幸な事故は減らないのも事実です。
そこで、お酒に関しては年齢ではなく、夫婦=結婚して、より責任感を持つ立場になってから
始めても良いのでは?…という考えにしてくれるマンガがクリスタルな洋介氏の
「お酒は夫婦になってから」という表紙からして至福(←ここ重要です)を感じる一冊です。
営業の主任・チーちゃん(ちさと)と在宅ワーカー(家事担当・デザイナー・バーのヘルプ)ソラの
若い男女のベタベタを通り越して甘々な夫婦生活をカクテルのレシピとともに描いた作品です。
本当にこれでもか!というくらいイチャついているので、壁を殴らないようご注意を(笑)。
また、二人の馴れ初めや、ちさとの同期や後輩などが中心のエピソードもありますので、お見逃しなく。
(ここからレビューになります)
会社では立場上クールキャラで通し、スタイル抜群のキャリアウーマンのチーちゃんは
もしソラがいなかったらどうするの?というくらい、「しふくぅ〜!」の開放感がすごい!
そのしふくー!も当然バリエージョンが増えてきて、お約束として進化していきます。
いくつか挟まれる馴れ初めの話も実質一目惚れで、いわゆる運命といっても
過言ではないくらい恥ずかしくなるのも本編のイチャイチャに通じるものを感じました。
同僚のユイさんもライバル意識はあるものの、実はチーちゃん大好きなのがかわいい。
酒でキャラが変わるのも被っているからこそ、よりそれが引き立っています。
お互いの旦那のエピソードが苦労話になっているので、面白いですよ。
イケメン新入社員・茅ヶ崎くんが登場して、小春さんと新カップル成立か?…のところで、4巻まで読み終わり。
また、まさかのチーちゃんパパ萌えがあるので、要注意です。
マスコットが活躍する作中のレシピとおまけページのレシピはカクテルの勉強になります。
参考書は写真と活字になりますので、マンガで知識を得て実践したい!という方にもおすすめです。
個人的にはコップのふちに塩をつける飲み物があるなんて、まず発想すらなかったので…。
…そう、甘い生活とカクテルに酔うのはこのマンガを通せば、疑似体験できるのです!!
結婚とお酒に対して思うこと。
私は恋愛はしたいけど、結婚するつもりはありません。
地位や収入とかではなく、そこまでお互いに縛ってどうするのだろうか?と思っています。
本当に一緒にいたい女性が現れれば考えが変わるかもしれませんが…。
…しかし、一人ならではの気軽さを求めてしまいます。
今の時代ならSNSなどで過干渉せず、ちょうど良い距離で付き合いなどもできるでしょう。
そして、男女だからといって、必ずしも結婚しないといけない時代ではありません。
結婚はした人はそれをみんなに報告してしあわせのおすそ分けをたっぷりしてほしいです。
なぜか?…中には嫉妬するだけの愚か者もいるでしょう。
しかし、次は自分も…!って続く人もいる。これが、しあわせのバトンタッチになるからです。
さて、繰り返しになりますが、お酒を飲むなら責任は持ちましょう。
楽しい時間も誤ったことで不幸な事故がおこってしまいます。
おいしいお酒は世界中に一生かけても飲みきれないほど種類が存在しますよ?
最後に。もし大好きな人と夫婦になって、この作品みたくずっと幸せな時間を送れるなら迷わず結婚します(笑)。
ただ、お酒は身体を壊してしまったために付き合えない。ごめんねって。