すがちゃんねる@謎の勇者ブログ

聖典(マンガ)・黒魔装束(ファッション)・未知の食材(グルメ)・古代文学(コラム)など、多くの専門知識を擁する研究者であり、探求者でもある謎の勇者の伝記(ブログ)。

【SFC版こそ至高】不思議のダンション2 風来のシレンを今こそ、遊びつくそう!「ワナ師の腕輪が強すぎる…!」

みなさん、こんにちは。

 

SNK全盛期世代でKOFも97までやっておきながら、

今は風雲黙示録と大江戸ファイトをやってみたいすがちゃんです。

 

さて、僕は家庭ゲームもコミュニケーションの時代(スクウェア全盛期)に

風来のシレン(以下、シレン)という不思議のダンジョンと呼ばれるシリーズで遊んでいました。

 

不思議のダンジョン2 風来のシレン

不思議のダンジョン2 風来のシレン

 

 

不思議のダンジョン2 風来のシレン

 

もくじ

 

まえおき

マリオカートをクリスマスプレゼントで買ってもらって、

シレンはお年玉で購入した覚えがあります。

 

発売日から最初のステージであるテーブルマウンテンを攻略した

先着3000名がもらえる金属製のゴールドカードをゲットできたのは自慢話です。

なお、その後もしばらくチュンソフトさんから新作のお便りをいただいていました。

 

シレンも後にシリーズ化されますが、初代シレンこそ最強だと断言します。

 

不思議のダンジョンシリーズとは?

トルネコの大冒険~不思議のダンジョン~

トルネコの大冒険~不思議のダンジョン~

 

 

初代はドラゴンクエスト4の商人・トルネコが主人公のトルネコの大冒険です。

キャッチコピーは1000回遊べるRPG

ダンジョンマップの構成が挑戦するごとに変わります。

なお、ゲームオーバーはありません(出発地点に戻される)。

 

移動手段や行動は詰将棋を応用したのもので、少しのミスで倒されてしまうなんてことも。

ダンジョン=探検ですので、落ちているアイテムにも確率があります。

強力な武器が手に入ったけど、盾が弱くてやられちゃった!など、

テクニックこそあれど、運もからんでくるのは間違いないでしょう。

 

加えて満腹度と呼ばれる数値があり、これが0になると

HP(ヒットポイント=体力)が減少していきます。

これはパンやおにぎりといった専用のアイテムで回復できます。

 

また、ステータスはダンジョンから脱出すると初期値に戻ります。

アイテムやお金はダンジョン内で倒れれば失いますが、

無事に脱出する、もしくは特定の条件で持ち帰ることが可能です。

 

クリア条件を満たすことで、次のステージを遊ぶことができます。

トルネコ(初代)はより深くに宝箱を取りに行き自力で戻る…というものですが、

シレンの場合は特殊な能力を使いこなして攻略する必要があります。

 

シリーズを通してキャラがデフォルメされているので、入門しやすいです。

そして、その濃さも含めて好きになるという二段構えとなっています。

 

また、トルネコドラクエが元ネタなので洋風ですが、

シレン和のテイストが強くなっていますので、そこもお好みで。

 

特に初代シレンは本当に中毒になりますので、要注意ですよ!

 

風来のシレンのストーリーについて。

テーブルマウンテンにいるとされる黄金の鷲を求めてこばみ谷の村に訪れた

風来坊のシレンと相棒のコッパ(しゃべることができるイタチ)。

 

本来の目的以外にも人助けするイベントが多くあります。

 

ダンジョン(メインイベント)

冒険の途中、村で後の仲間や協力者と関わることで

テーブルマウンテンクリア後に次のステージが現れます。

 

イベントもクリアしないと、先には進めないということです。

 

展開としてはナオキという料理人とガイバラ先生という陶芸家が

それぞれ特殊なダンジョンに潜ってしまったので助けに行きます。

 

食神のほこら

ナオキにモンスターを肉に変えてしまうブフーの杖をもらった後に

潰れかけの食堂までお供することが条件です。

 

途中で倒されることがあれば次回以降も再登場しますが、

後述の亡霊武者によるモンスターのパワーアップで

やられてしまうことが結構あるので何度か泣かされた記憶が…。

 

 

さて、このダンジョンではブフーの包丁というモンスターを一定確率で

肉にしてしまう武器を持って挑むことになります。

 

肉は食べると対象のモンスターに変身でき、特殊能力が使えるように。

彼らの能力を把握することが攻略法になるダンジョンです。

とにかく食べてみて、どんな能力を持っているか試していく形になります。

 

また、肉を食べることから飢えることがないのがメリット。

奥深くでナオキに話しかけるとクリアです。

 

序盤は複数回攻撃できるナイフゲータが頼りになり、

いつだってありがたいのが壁抜けを得意とするかぼちゃのお化け・パコレプキン

20階以降、急に敵が強くなるので駆け抜けていかないと厳しかったです。

強い盾が手に入れば良いのですが、なかなかそれがなかったので。

 

掛け軸裏の洞窟

ガイバラ先生が納得のいく壺(合成の壺)を完成させているのが条件です。

彼は陶芸家としてではなく、ワナ師としても腕の立つ人物。

 

イベント上の人物では最も印象に残るのはガイバラ先生でした。

いかーん!と壺を投げて割るのが面白すぎるからです。

とくにうっぷんばらしの壺のシーンは必見ですよ!

 

 

こちらのステージではワナ師の腕輪という、

敵が罠にかかるようになるアイテムを装備して挑みます。

こちらも奥深くでガイバラ先生と遭遇することでクリアです。

 

やはりこちらも強い敵が早めに出てきますので、

彼らが出てくるあたりから駆け抜けていく必要がありましたが、

ナオキよりも早めに会えるのが救いです。

 

また、ワナは浮いている敵には無効(巻き添えは可能)なので、

この対処が意外とむずかしかったのを覚えています。

 

クリアするとワナ師の腕輪を持ち帰ることができます。

使ってみて実感しますが、あまりにも強力すぎるアイテムでした。

 

特に罠が増える「ワナの罠」をわざと踏み続けると足場がワナだらけになり、

もはやモンスターは動いたら、自滅します。

このほぼ無敵の戦法があるからこそ、最強の腕輪だと実感しました。

 

フェイの最終問題

最後のダンジョンで、こちらを攻略して完全クリアになります。

 

発生条件は

  • フェイの問題
  • 食神のほこら
  • 掛け軸裏の洞窟

をクリアしている必要があります。

 

なお、フェイの問題は今でいうチュートリアル(全50回)です。

初期こそマニュアル的なことをしますが、

後半は重要なテクニックも学習できます(例:ギタン投げ)。

 

結局こちらも全部やらないといけないので、

最後のダンジョンであるフェイの最終問題をクリアするには

遊ぶ回数は最速で51回となります。

 

前作であるトルネコと同じく、全アイテムを調べる必要があること。

今まではクリアしたダンジョンの攻略法をすべて使うこと。

そして、99階まで進んでやっとゴールになります。

 

 

食べたり読んだりできなくなるくちなしの巻物や

レベルが下がってしまう不幸の種と言ったマイナスアイテムの洗礼が…。

 

30階以降、敵の攻撃力が異常に高くなりますので、

+30ほど強化した盾がないと即、倒されてしまうという鬼門も。

 

50階以降はアークドラゴン(後述します)の炎を中心に

特殊能力で即アウトのモンスターがずらりです。

 

クリアした時は強化の壺という武器・盾・杖を入れておくことで、

階を進むごとに+1されるアイテムが手に入ったことが大きかったです。

 

強化された装備を合成の壺(こちらも後述)でさらに強くして、

さらにはアークドラゴンを退場させて何とか…。

 

99階は大変ですがその分、達成感がありました。

 

仲間(サブイベント)

何回も関わる(曲者ぞろいで苦労させられます)ことで

頼もしい仲間になりますが、その後も判定は敵扱いなので

思わぬ犠牲が出ることもありますので、ご注意を。

 

15F前までの村やダンジョンで再び仲間に加えることができます。

4人パーティで挑むのも楽しいですよ。

 

彼らを連れて黄金の鷲に会うことで特殊エンディングを見ることができますので、

やりこんでいるなら、挑戦してみましょう。

 

めつぶしお竜

めつぶしを得意とする姉御です。

仲間として最もバランスが良いのは彼女でしょう(ペナルティがない)。

 

ペケジ

仲間になりはじめの頃はお腹が空いておにぎりをあげないと動けなかったり、

シレンに向かって殴ったりと色々と困らせてくれますが、

5回ほど仲間に加えることで最強のお供になります。

 

兄がプレイ中に彼に倒されるという屈辱を横で見ていたのはいい思い出です。

 

座頭ケチ

仕込み杖で戦い、背中のツボを押して回復してくれます。

ただ、失敗をするとステータスが減少しますので過信は禁物です。

 

その他

目の見えない少女に目薬を投げるとお礼のキスで力がアップしたり、

迷子の少女・スララを両親の元へ連れて行くイベントもあります。

 

スララがオヤジ戦車の犠牲になった回数は知れず(シレンあるあるです)。

そして、ガンコ戦車やイッテツ戦車になってやばいことに…。

 

ときめく要素がわんさかある!

泥棒行為

アイテムをお金を払わずに出ると泥棒!と店主・盗賊番・番犬が襲ってきます。

超強いので、大抵の場合は一撃でやられてしまうでしょう。 

 

あらゆるテクニックを使うことになります。

ただし、ペナルティを覚悟でやりましょう。

 

 

ダンジョン内ではマップ全体を一部屋にしてしまう大部屋の巻物

使ったやり方がお気に入りです。

店主は階段の上にいますが、どかすだけなら簡単だからです。

 

また、落ちているアイテムも買い取ってくれるので

お金も稼げるのも良いですね。

 

隠しアイテム多数

巻物

書き込むことで効果を発揮する白紙の巻物があります。

テーブルマウンテンでは現在遊んでいる回のみ存在を消すジェノサイドの巻物として、

ガイコツまおう(魔法でハメてくる強敵)対策でお世話になるはずです。

 

隠し効果は「せいいき」。

前作・トルネコの大冒険で絶大な威力を発揮した聖域の巻物です。

上に乗っていることで浮いている敵・遠距離攻撃以外を無効化します。

 

もうひとつは「ぜんめつ」。

ただし、テーブルマウンテンを倉庫なしでクリアするという条件があります。

マップ全体の敵を全滅させますので、切り札となるでしょう

(全体攻撃の真空斬りの巻物の上位互換)。

 

 

聖域の巻物はトルネコをプレイしていれば試す人もいるだろうし、

全滅の巻物も出現条件がやりこみを前提にしていますので、

こちらもよく考えているなと感じたものです。

 

鍛冶屋

普段は棍棒を除く武器を+1(調子が良い時は+3)するのに通うでしょう。

ただし、特定条件をこなしたアイテムを持っていくと良いことが。

 

  • こわれないつるはし
    テーブルマウンテンクリア後につるはしを鍛えてもらおうとすると…。

    なお、つるはしはダンジョンに穴を掘る武器です。
    通常では使っているうちに壊れてしまいます。

  • 火迅風魔刀(かじんふうまとう)
    カタナを+99にして、攻撃力30の赤く燃えさかる強力な刀に強化してくれます。

  • 秘剣カブラステギ
    剛剣マンジカブラを+99にすると、
    攻撃力50の光り輝く最強の刀を手に入れることができます。

  • ラセン風魔の盾
    盾も風魔の盾のみ+99にすると、防御力30の螺旋を描く盾に。

極限まで鍛えて、更に鍛えることができるなんてすばらしいですね。

 

合成の壺

武器や防具を強化した数値や効果を組み合わせてくれる壺です。

杖のみ同じものを入れると使える回数を増やすことができます。


最強の武器・盾を作るのには欠かせないでしょう!
 

【強化例】

  • ミノタウロスの斧+必中の剣
    一定確率で発生する会心の一撃でダメージが倍増するミノタウロスの斧に
    必ず当たる代わりに攻撃力が低い必中の剣の能力を合成すると、
    命中率100%でクリティカルヒットも期待できる武器になります。

    また、ベースとなるメインウェポンは攻撃力の高いどうたぬき、
    カタナ、ドラゴンキラーなどがおすすめです。

  • 重装の盾+皮甲の盾×2
    防御力10と入手しやすい盾の中では最強ですが、
    お腹が減りやすいというデメリットがあります。

    そこをお腹が減りにくくなる皮の盾を2つ合成することで、
    防御力が高く、お腹が減りづらい盾が完成します。

【番外編】テーブルマウンテンを無双という形で振り返る。

最終的に最強は全メリットのある効果を持たせた秘剣カブラステギ+99と、

ラセン風魔の盾+99にワナ師の腕輪を装備して無双してみましょう。

 

思わぬ事故防止として、HPが0になっても持っておけば倒れても

大丈夫な復活の草を1つは所持しておくと保険になります。

 

モンスターの肉

ナオキの項でも触れましたが、ブフーの杖という経験値は得られないものの、

モンスターを肉に変えてしまうアイテムがあります。

 

それを食べると変身して能力を使うことができるというものです。

また、モンスターを一撃で倒せる武器として使うのも賢い使い方と言えるでしょう。

 

例外としてチキンのみ、地雷で倒すことで肉になります。

満腹度が100回復し、2倍速で動けますが防御力が下がりますので

食べたらすぐに変身を解きましょう。

 

記事内の下記にて、おすすめの変身モンスターを掲載しています。

 

ワナ師の腕輪

敵が罠にかかるようになるアイテムです。

 

掛け軸裏の洞窟のところでも取りあげましたが、

普段は自分を苦しめる罠をどう活かすかが面白いです。

 

自分が受ける場合と違う条件が発生するのも興味深いところ。

 

【例:装備はずし】

シレン:(呪われていても)武器・防具・腕輪・矢が全部はずれる。

●モンスター:特殊能力が封じられる。

 

なお、どう見てもロボットであるカラクロイドの肉でも同じ効果は得られます。

 

印象に残ったモンスター・10選!

苦戦させられるのか、妙に印象に残るのが特徴です。

中にはハメてくる敵もいますので、しっかり対策しましょう。

 

  1. 鬼面武者(亡霊武者)
    倒すと亡霊武者として復活して他のモンスターに
    憑依して対象のレベルを上げてしまい高レベルの敵と戦うことになります。
    倒される確率は格段に上がりますので、出口にすぐ進んでください。

    亡霊武者の対策はアンデッドモンスターに効果的な成仏の鎌ですが、
    持っていなければふきとばしの杖(10歩下げる+固定ダメージ5)などで倒しましょう。

    大ダメージを与えるドラゴン草などを所持している場合は
    わざとレベルを上げて経験値を稼ぐというテクニックもあります。

    また、肉の効果は鬼面武者として倒された場合は亡霊武者として復活でき、
    憑依すると対象のモンスターに変身できます(復活の草の代用品になる)。


    序盤の強敵であるハブーンがマムーン・ニシキーンになり、
    よく見かけては彼らには何度もやられました(憑依率が高い?)。

  2. ぬすっトド
    こちらのアイテムを1つ盗む見た目がユニークなトド。
    レベルが上がるとミドリトド、アイアントドとなり、
    攻撃すると一定の確率で増殖しますが、物理攻撃はしてきません。

    彼と、お金を盗むガマラを無効化できるトドの盾を装備して挑みましょう。
    これを活かせばお金・アイテム・経験値をたっぷり入手できます。

    盗む以外の行動はダンジョン内のアイテムを拾ってワープしますので、
    お店まで誘導して商品を拾わせる…というもやり方も…。

    また、中身があるうちに割ると彼が出て来るトドの壺は
    こちらもお店でいかに使うかテクニックが要ります。


    見た目・行動・能力と好きな要素が詰まっていますね。
    また、大勢のぬすっトドとガマラで構成された泥棒ハウスは
    最高の稼ぎ場として大好きです。

  3. コドモ戦車
    二倍速で特殊な動きをして鉄の矢を放ってくる強敵です。
    フロアで倒すのは矢での銃撃戦になりがちですので、
    できることなら通路で撃破しましょう。

    肉の効果は二倍速と鉄の矢を無限に放つことができますので、
    わざと床に放って拾うのが鉄の矢の入手方法になります。

    たまに間にいるモンスターを倒してレベルが上がるとちびタンクとなり、
    行動パターンは同じものの、貫通効果のある銀の矢でこちらを攻撃してきます。

  4. 火炎入道
    攻撃力が高い上に、矢や投げたアイテムを無効化してきます。
    中でもドラゴン草で攻撃すると、レベルを上げてしまうことに。

    遠距離攻撃でダメージを与える場合は貫通効果を得られる
    遠投の腕輪を装備しましょう。

    また、地雷に巻き込まれると増殖するのが厄介であり、
    ワナ師の腕輪の効果を使っていると無限に増えることもあります。

    なお、レベルが99まで上がるのは彼と敵味方関わらず襲うキグニ族だけです。

  5. オヤジ戦車
    半分の速度で移動し、対象とその周りに
    強制20ダメージの大砲を撃ってきます。

    動きが遅いので倒すだけなら問題はないのですが、
    遠距離で撃ってくるので他のモンスターを巻き込んで
    自身のレベルを上げてくるのが最大の問題です。

    強くなることで、移動速度が上がり大砲の攻撃力も大幅にアップします。
    最強であるイッテツ戦車は2倍速・大砲ダメージ40の超強敵です。

    対策は地雷や大砲を半減してくれる地雷ナバリの盾は必須でしょう。


    お供がよく犠牲になるから覚えていますし、通路なら攻撃しては
    一歩下がるというヒットアンドアウェイの戦法で対処していました。
    とにかく、爆風で周りを巻き込んでレベルを上げるのは本当に勘弁!

  6. ミノタウロス
    テーブルマウンテンに入ると出てくる痛恨の一撃を得意とする牛。
    盾なしで喰らうと100ダメージは受けますので、盾を強化して挑みましょう。

    合成の例でも挙げましたが、彼の系統を倒すと手に入るミノタウロスの斧は
    会心の一撃を出すことができますので、必ずゲットしたい武器です。

    クリティカルの音が心臓に悪い(シュバッ!)。

  7. スーパーゲイズ
    催眠術でこちらを強制的に行動させてくる一つ目。
    これを連続で使ってハメてくるのでやっかいです。

    魔法効果を跳ね返すやまびこの盾を装備するか、
    白紙の巻物を複数持っているならジェノサイドすると良いでしょう。

    余談ですが、山頂の町の食堂で食べることになるゲイズ焼きそばは
    まずいとされていますが、珍味としてみると食べてみたいです(笑)。

  8. ガイコツまおう
    赤いローブをまとったガイコツの魔法使い。
    魔法を連続で受けたら最後、完全に詰みます

    ●巻物が読めなくなる。
    ●おにぎりになる(特殊行動ができない)。
    ●眠る。

    テーブルマウンテンではジェノサイド最有力候補です。
    やまびこの盾があればその頼もしさに感動するでしょう。

  9. ねむり大根
    お化け大根の毒草(力が下がり、一定時間動きが半減)の時点で
    やっかいなのに眠り草を投げてこちらを眠らせてきます。

    こちらもいわゆるハメです。
    このゲームはこの要素が多すぎる…。

  10. アークドラゴン
    フロアから自動追尾の炎(ダメージ50)を放ってくる最強のモンスター。
    フェイの最終問題でその脅威を存分に味わうかと思われます。

    炎のダメージはドラゴンシールドで半減できますが、
    射程距離無限なのでそれでもみるみるHPが減っていく…。

    ベストなのはブフーの杖で肉のみゲットしてから、
    ジェノサイドでドラゴン系の出現を封じることです。


    イッテツ戦車の猛攻もすさまじいけど、それ以上に酷すぎます。
    姿を消せるエーテルデビルの肉を使っても炎は対処できなかった…。

 

カラクロイドは他の項で取りあげまくり!なので、ここでは除外。

次点で射程距離が広すぎる投石をするデブートン、

マスコット的ならマムル、妖怪にぎり变化、ガマラなど。

 

先にも取りあげましたが、多くの赤いモンスター(レベル3)の

攻撃力は異常に高く、盾の強度が30はないと一撃で倒される可能性があります。

階数としては35F以降から急激に厳しい戦いになるでしょう。

 

頼りになるアイテム・7選!

ここでは上記に取り上げてこなかったものを紹介します。

 

  1. 死神の肉
    2倍速移動・2回攻撃・壁抜けと、
    壁抜けを得意とするパコレプキンの完全上位互換です。

    特に食神のほこらの後半で大活躍してくれました!

  2. 透視の腕輪
    モンスターとアイテムの位置を把握できます。
    完全上位互換としてあかりの巻物がありますがこちらは消耗品です。

    僕の中ではベスト2の腕輪です。

  3. ふきとばしの杖
    杖だけに限ったことではありませんが、組み合わせることで
    絶大な効果を発揮するアイテムはたくさんあります。

    中でもふきとばしの杖がお気に入りなのは距離を取って、
    矢で削ってトドメをさす…という使い方ができるからです。

    対象と位置を変える場所変えの杖や、出口まで飛ばし
    かなしばりにする一時しのぎの杖との相性が特に良し!

    序盤は亡霊武者対策としてお世話になりました。

  4. 1000ギタン以上
    投げると金額の10分の1のダメージを与えることができます。
    例えば1000ギタンの場合は100ダメージというわけです。

    ギタンは通常ではお金として拾いますが、
    アイテムとして入手する方法があります。

    主な方法としてはBボタンを押しながら移動すると
    ダッシュしますのでアイテムの上に乗っかることができます。

    この時にコマンド「足元」が発生しますので、
    そのまま投げても良いですし、持ち運ぶのならば
    数の分だけアイテムを出し入れできる保存の壺を使いましょう。

  5. パワーアップの巻物
    攻撃力が1.5倍になり、重ねがけも可能(効果は現在のフロアのみ)。
    特に相性が良いのが部屋を全体攻撃する真空斬りの巻物です。

  6. 保存の壺
    通常なら20個しか道具を持つことはできませんが、
    この壺を持つことでより多くのアイテムを所持することができます。

    主な使い方としてば罠によりおにぎりがくさらないようにするためですが、
    上のギタン投げのテクのように応用次第で色々遊べます
    (アイテムに化けているンドゥバを直接入れることも可能)。

  7. 背中の壺
    HPと力が完全回復する弟切草の上位互換。
    この壺が充実している時は薬草と弟切草はHPがまんたんの時に飲み、
    HPの最大値を少しずつ上げていきましょう。

まとめ〜やっぱり、シレンは初代がいちばん!と思った12のこと〜

今後の標準化とされる要素がたっぷりありますよ!

 

  1. フィールドを思わせるダンジョン
    探索というより、冒険感があって良い。
    自然にあふれる風景は圧迫感がないので。

  2. メイン、サブとも充実したストーリー
    シリアスな場面もあるものの、コメディタッチなイベントが多いです。

  3. 能力を持った武具
    正面三方向同時に攻撃する妖刀かまいたち
    ダメージを返すバトルカウンターの盾などの強力な装備。

    単純に数値が高いだけでは見えないこともあります。
    成仏の鎌は亡霊武者を一撃で倒すのに相性がいいことと、
    重装の盾は守備力が高いので頼もしいけど、お腹が空きやすいなど。

  4. 穴掘り
    つるはしで穴を掘って隠れるとしばらくは発見されずに済みます。
    また、埋蔵金を見つける手段にもなります。

  5. 壁抜け
    パコレプキンの肉の効果でその魅力を見せつけられるはず。
    壁の中に入ればほぼ無敵であり、出る際に近くに敵がいないか
    注意さえすれば泥棒行為も簡単にできてしまいます。


  6. モンスターの能力や特性を自分で使うことができる。

    ファイナルファンタジーに例えると青魔法(敵の技)や、敵の行動や
    特性で戦うガウ(6に登場)のあばれるにも通じるものがあります。

    また、弱いモンスターの肉を強敵に投げて弱体化するなどの応用も。

  7. 合成
    ぼくのかんがえたさいきょうの◯◯を作りましょう
    (フェイの最終問題では冗談抜きに必要です)。

    単純に+しやすいのもありがたいです。

  8. ワナ師
    自分がワナにかからなくなり、代わりに敵がかかるようになる。
    マップ中に自分の武器が仕掛けられているなんてステキじゃないですか。

    ワナ師の腕輪は最強の腕輪なのは攻防一体のアイテムだからです。

  9. 隠しアイテム
    聖域の巻物のように即席でできることから、
    特定の武具を極限まで強化して鍛冶屋に持っていって入手したり。

    やりこみをあおる要素がうれしいですね。

  10. 条件付きダンジョン
    肉・ワナの特性を使いこなさないとクリアはできない。
    これまで経験したすべてのことを活かさないとゴールは見えない。

    テーブルマウンテンとは違い、一筋縄ではいかないステージがあります。

  11. 特殊モンスターハウス
    部屋いっぱいにモンスターがいます(アイテムもワナもずらりですが)。
    たまに特定の種類が集まっていることがあり、お化けばかりなら
    ゴーストハウス、パワー系ならパワーハウスなど。

    お店で泥棒したあとに故意にモンスターハウスを発生させる
    モンスターハウスの巻物を読むと番犬隊が登場します。
    白紙の巻物で使う場合はモンスターと書いて読みましょう。

  12. お店
    ダンジョンでは拾えないアイテムを買うことができますが、
    泥棒をしようとすると、鉄槌を喰らうことが多いです。

    必要なものだけ買うのが通常の使い方ですが、
    いかにして泥棒をするかがあまりにも面白すぎます。

おわりに。

不思議のダンジョン 風来のシレンDS

不思議のダンジョン 風来のシレンDS

 

 

検索をしたところ、2016年12月27日現在ではダウンロード版で

遊べるのはWiiUのみで、NEWニンテンドー3DSでは未発表です。 

なお、SFC版に近いのはDS版なので、遊ぶならこちらになるかと。

 

iPhone版の不思議のダンジョンシリーズの参戦も期待しますが、

リメイクで思い出をいじられるのも…なので複雑な気持ちです。 

 

 

僕はトルネコシレンWindowsダンジョンが作成できるシレンと、

最強データ+ゼノギアス体験版が本体のチョコボをプレイしています。

 

それぞれが違う魅せ方で進化していて楽しいですね。 

それでも最強なのは初代シレンだと改めて断言します。

 

剛剣マンジカブラと風魔の盾は変化の壺で作ろう!

矢を一本一本足元に落として入れていくのがおすすめ!

 

以上、ゲームの話になると攻略寄りの記事なるすがちゃんでした! 

 

 

おしまい♡

 

【関連記事】

将棋の要素を求めるならFEもおすすめだよ!

基礎システム構築を考えると共通点も多く感じられますね。

sugachannel.hatenablog.com

 

トルネコは村だけど、シレンは自分の名前が変更できるよ!

sugachannel.hatenablog.com